Great Spangled Weblog

コメントははてなにログインすると可能になります(SPAM対策です)

埼玉県こども動物自然公園ふたたび

2か月前に行ってきた埼玉県こども動物自然公園。体調が今一つだったので頓服薬を飲んで出かけるもやはり調子が悪く、早々に帰ってくることになってしまって見られなかったものが多かった。

しかも、行きは事故渋滞、帰りは鴻巣市のマラソン大会の渋滞とかで往復に難儀し、帰ったら不注意で頭をしこたまぶつけて歯医者に行くはめになるというさんざんな一日だった。歯医者がすぐかかれてしかも樹脂で修復して終わりというのだったのがせめてもの救い。

というのでGWが終わったこともあり先週末ふたたび訪問。

駐車場は普通の週末なら午前中に行けばまず置ける感じ。

そして入場。

あなたは、ヤギですね!

石積みの壁がちょっとだけジャパリカフェっぽいもりカフェ。

北園から橋を渡って東園へ。ふり返るとゲートがあってセルリアンがいても不思議じゃない感じ。

前回見られなかったカピバラさん。

冬場はここでお風呂に入るんだよよよ。

ひさしぶりにカピバラ充できた。

コアラは熟睡中。

ろっじ感のあるコバトンロード。

ニホンカモシカさんに遭遇。

山を登っていくとジャパリバスの車両基地

ヘラジカ一味がいそうな竹藪。レッサーパンダのエサを育てている。

世界最小のシカ、プーズーさんの親子。子供は大きくなってる。というか親の方を子鹿だと思ったぐらいプーズーは小さい。

鳥インフルエンザ対策の閉鎖が解かれたのでペンギンヒルズに入ってフルルさんたちをながめる。

移動中に放し飼いのマーラに遭遇。マーラ奥様インタビュー(義務感)。

ヒトに遭遇したので「りょうり」を作ってもらった。われわれはかしこいので(鶏肉入ってるけどキニシナイ)。

ワオキツネザルさんのファミリーとかもいた。

ここもショウジョウトキさんがいる。ただし観察・撮影は至難w

カメラは主にD700に28-300mmのレンズ。手前の網にピントがいったん合ってしまうので、その後手でピントを調節して撮影。

なかよしコーナーの13時からの小動物ふれあいタイム。子ウサギ可愛すぎ。

撮影はニコン1V3でタッチパネル使用。レンズは10-30mmPD。20cmまで寄れるので小動物には便利。

ハリネズミさん。名前は宗次郎ではないらしい。

アミメキリンさん。かしこそう。

最後にシラコバトさん。今回はまともに撮れた。というか正門入ってすぐのところにシラコバトのケージがあったとは。

こちらの撮影はレンズをケージに密着させて網目を消す手法。

シラコバトは野生のは見たことがないが、調べると最近は数が増えてきていて北関東にけっこう広くいるらしい。

手元の『フィールドガイド日本の野鳥』を見るとユーラシア大陸に分布域があり、飛び地のように関東地方にも分布域がある。江戸時代に放鳥されたものが野生化したという説があるとのこと。一方自然の分布だとする説もある。

外出時は野生のシラコバトがいないか注意してみよう。

同じケージにキジもいて見事な色合い。とはいえ見栄えがしないのであまり写真は撮らず。キジは河川敷などに普通にいてやはり野生のやつのほうがかっこよくてきれい。

パンフレットによると東園の奥の奥に「カンガルーコーナー」があると分かり、また行かねばと思っている。

フィールドガイド日本の野鳥

フィールドガイド日本の野鳥

元越谷市民が【メイドラゴン】のロケ地に行ってみた。(その2)

越谷はいつでも行けると思っている間に放送が終わって5月になってしまった。

本日電車でちょっと行って散歩、といった感じで越谷市再訪。

前回撮ってなかったエスカレーターからの写真。

5話のトールファフニールさんが会話していた交差点。

4話の東屋。

引きのカットもあったので換算18mmの超広角で撮影。木とか一致せず。

12話アバンの東屋。

市役所との配置がおかしいと思ったら、4話の東屋に対して葛西用水の対岸に同じ形のがもう一つあったとは。

3話の引越しで近くになったしらこばと橋。

4話の狂乱のドッヂボールが行われた東越谷ボタン公園。

藤棚。藤はなかったけど公園ではちょうど牡丹が見ごろ。

5話の遊具や藤棚のベンチはここかと思ったら違って、2話のシーソーの公園だった。

東越谷ボタン公園の奥に金網が見えるのでもしや、と思って行ってみたら、13話でカンナちゃんと才川がナズナを摘んでいた場所を発見。

市役所の近くだと思っててGoogle Earthで探して見つからなかったので困ってたところだった。場所が分かってよかった。

次は11話の初詣の神社に…、と思って検索したら特定されてないようだ。越谷の久伊豆神社ではないと。神社そのものはお参りに行くとして、調査を続けたい。

ステラのまほうロケ地探訪(吉祥寺編)

昨年の秋アニメ、『ステラのまほう』は、個人的にとても印象に残った作品。日常系萌え四コマのフォーマットとりながら、「アマチュアが創作するとはどういうことか」を深く追求したストイックな一面も持っていた。そこが心に刺さった。

あと、絵の色使いが独特で、どうやったらあんな発想ができるのか不思議だった。

SNS部の活動拠点、私立星ノ辻中学高等学校はモデルが成蹊大学で、吉祥寺周辺の風景がよく出る。

ということで先日吉祥寺を回ってきた。

吉祥寺駅のエスカレーター。1話の登校シーンで出た。

吉祥寺駅北口ロータリー。2話の画角、にしたかったけど超広角のレンズがないと無理。換算18mmのレンズを持っているけどこの日は持って行ってなかった。しかし放送されたカットを見ると18mmでもあの広さが撮れるかは不明。この写真は換算27mmで撮って傾き補正後トリミングしているので換算30mmぐらい。

8話で珠輝と裕美音がゲーセンに行って出てきた商店街。ダイヤ街とどっちかあいまいだったので両方撮っておいたが確認したらサンロード商店街の方だった。

2話で出た歌夜先輩がバイトしているファミレス。ガスト吉祥寺店。

私立星ノ辻中学高等学校こと成蹊大学

ちょうど講義が終わった時間らしく学生が沢山歩いていて撮影にはちょっと躊躇した。

堂々と「撮影してます」という姿勢をとって、レンズを特定の人に向けず、「撮られたら困る」という感じの人がいないのを確認してから撮影。デジカメは背面液晶で構図を決められるので、周囲の様子をうかがいながら撮影できるのでこういうときとてもよい。

もちろんネットで公開するにあたっては顔にぼかしフィルター適用。

成蹊大学正門。

教訓:次から学校を撮影するときはできるだけ休日にします。

10話で照先輩が珠輝に話しかけたところの駅前ロータリー。ベンチの形が違う。

右の囲いは井之頭動物園の象、「はな子」の銅像で5月5に除幕式とのこと。

学校周辺のシーンはおおむね吉祥寺なのだけど、OPでも出る河原はあの辺にはない。

どうも土手の高さなどから川のモデルは利根運河のような気がしてならない。

特に運河駅の近くはアーチ橋が架かっていたりその向こうに学校(東京理科大)があったりしてアニメのシーンと微妙に近いところがある。

写真は【ろこどる】のロケ地探訪の際に撮影したもの。

今後はつくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅周辺、ビッグサイト周辺、あと行ければ珠輝の家の方も行ってみたい。

今期見るアニメ

今年の4月~6月期は毎週これを見る予定。

今期は27本。新番組情報を色々見てとにかく削って残ったのがこれ。

空いた時間にニコニコ動画の『けものフレンズ』の全話パックを見返しているw

終物語』は一通り見て録画もBDに残してあるけど面白かったのでまた見てる。

以下新番組+αの寸評。

エロマンガ先生

俺妹の人の新作。実妹から義妹にチェンジ。絵がかわいくていろいろネタ突っ込んであってこれぞ「アニメ」って感じ。

まずはライトノベルの作家とイラストレーターとしての話で創作とは、というところに踏み込んでるけど、いずれはあの兄妹がなぜ家で二人暮らしなのかといった方に話が及んでいくのだろう。

脚本は俺妹の倉田英之氏から髙橋龍也氏に交代。『紅殻のパンドラ』や『ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?』などいい仕事をしているので楽しみ。

上坂すみれのヤバい〇〇』

A&Gのノリをテレビ放送でやるとはw

ツインエンジェルBREAK

個人的には「アニメ」ってのはこういうのでいいと思うのだけど、見事に話題になっていない。せめてニコ動が最新話無料ならあるいは(前作はそうだった)。

カードキャプターさくら

さくらカード編は4月から日曜朝に放送。「プラチナ」は今聞いても神だ。

『キラキラ プリキュアアラモード

けものがムーブメントになっている。まいんちゃんの福原遥がまたアニメ声優やるとは。

月がきれい

川越が舞台のなんかいい感じの作品。『放浪息子』を思い出したけどあれほどきわどいネタはやらないようだ。

アイドルタイムプリパラ

新シリーズになって新鮮味を感じる。しかし相変わらずマジキチ(マジで几帳面)だな。

フレームアームズガール

武装神姫ふたたび、と思ったら実質『えとたま』2期だった。2話がいろいろアウトだったけど3、4話は大人しい。次の赤尾でこ回に期待w

アリスと蔵六

キービジュアルからは想像もつかない怖い作品だった。

夏目友人帳 陸

まさかの6期。

ID-0

谷口悟朗さんはファンタジスタドール2期はまだでしょうか。

それはそうと村田蓮爾キャラでCG多用しているとGONZO感がある。CGの全面活用で難しい村田キャラも作画OK。

サクラクエスト

PAの仕事ものというので見ている。シリーズ構成が横谷昌宏氏というので、リゼロの鬼気迫る展開からしてこれも期待できる。

冴えない彼女の育てかた♭

順調に2期。

リルリルフェアリル〜魔法の鏡〜

時間も変わるし見なくてもいいかと思ったけどキャラがかわいくてやっぱり見てる。

ウルトラマン

ウルトラQ』が終わったら普通に『ウルトラマン』が始まった。夏休みの再放送とかで見てたけど頭から通してみたことがなかったので今見ている。

ひなこのーと

かわいい。M・A・Oさんの主役がまた多くなってる。

涼宮ハルヒの憂鬱

NHK-BSで再放送。こちらはエンドレスエイトやった方。これが終ったら『キディ・ガーランド』も放送してほしい。内田彩初主演作。というか普通に面白かったので埋もれてるのはもったいないし録画してBDに保存しておきたい。

ソード・オラトリア

ダンまち外伝。ダンまちと同じ時間軸で進んでて微妙に向こうの話と同期してるのが面白い。

終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?

最初は特に期待してなかったんだけど挿入歌山田タマルで「おおっ」となってじっくり見たらけっこうよく出来てて今はけっこう楽しんで見てる。プラメモのアンドロイドをこんどは妖精にしました、ていう感じで、人に似てるけど人ではないので早く別れてしまうことになる系の作品らしい。最終回やばそう。

ピカイア!!』

ピカイア!』に2期があるとは。放送が不定期なので予約忘れないようにしないといけない。

江戸川区自然動物園であります

ゴールデンウイークが始まって行く機会ができたので、江戸川区自然動物園に行ってきた。

江戸川区行船公園に整備された無料の動物園。

GWで天気もよいけど、全国に知られた観光地というわけでもないので、本日はそれほどは混んでいなかった。

リスザルのフレンズ。

ハヤブサさん。

今回もニコン1で撮影。動物園の場合ケージにピントが合ってしまうのをどうクリヤするかが問題になる。今日はMFで動物にピントを合わせることで対応。

ニコン1V2の場合は、PSAMの各モードでMFが選択可能。メニューやファンクションボタンから選べる。

MFのときはファインダーを見ながらOKボタンを押す。そうすると画面モードが変わって、このときに目標にピントが合うまでコントロールホイールを回す。このモードでは画面の拡大率をコマンドダイヤルで変更可能。ピントが合ったらシャッターボタン半押しで撮影画面になり、構図を合わせてシャッターを切る。

ピントリングがあるレンズならそれを回せば自動でMFモードになる。ほとんどの1 Nikkorレンズはピントリングがないので、動物園などでは上記の動作が必要となる。

MFが楽にできるのと、ボケが大きくケージを楽に消せるフルサイズ一眼がこういうときは有利だがやはり重いのがなんとも(手持ちのはD700だから)。

撮影が超難関のレッサーパンダさん。

オオアリクイさん。

もし自分がオオアリクイに殺されることがあったらくれぐれも詐欺メールには引っかからないよう妻によく言って聞かせないといけない。

日向でのんびりしているハイイロリスさん。

今回の目標、プレーリードッグ舎。

けものフレンズ』5話の画角。

オグロプレーリードッグであります。

巣穴から出てきた親子。

この個体はあんまり尾が黒くない。

プレーリーさんの雄叫び。

あら~~

子供らは尾が黒い。

ふるるー

ケナガクモザルさん。

すっかりだらけてるオタリアさん。

これを書いていてパンフレットを見たらショウジョウトキさんもいることに気づいた。コウノトリさんにいかにMFでピントを合わせるかばかり考えていて気がつかなかった。なんという不覚。

江戸川区自然動物園はやや小規模ながらも多様な動物がいて、入場無料なので動物が好きな人もお子様連れの方もぜひ行ってほしい動物園。

岩槻三社めぐり

4月の頭に近場のドライブで岩槻の神社にお参りしてきた。

武蔵第六天神社

元荒川の永代橋と水門があるその少し上流にある神社。

左岸側の微高地の集落、大戸の元荒川の川岸に建立されている。

川がゆるく曲がっている場所なので景色がいい。

この日は桜の咲き始め。今頃は樹齢数百年とされる藤が咲いていると思う。

ただ、対岸に建設残土でできた山があるのはちょっと苦笑い。

鳥居と拝殿。拝殿は新築。本殿が工事中で、ご神体はひとまず社務所横の建物に祀られている。

主祭神は面足尊と吾屋惶根尊。神の使いとして天狗も存在するとのこと。

神社はあまり大きい規模ではないが、それに比べて有名なのはやはり風光明媚な場所によるのだと思う。神社の近くには川魚料理の店が多く、神社と花と料理を楽しめる。

御朱印はいただけるけど、神職が御祈祷などで不在の時があるので社務所にて要確認。

dairokuten.or.jp

久伊豆神社

岩槻城を守護する神社。周囲を森にかこまれ、かなり大きく有名な神社。

御朱印帳を手に神社を回るようになるまで存在を知らなかったのは不覚。

主祭神大国主命

拝殿は2014年に改築されて新しい。この日は結婚式が行われていた。

境内にはいくつか戦役碑が建立されているが、この砲弾型の石碑は珍しいと思った。

見ると大正3年から9年の戦役の記念碑で、「陸軍砲兵大佐二味篤之助」の名が記されている。第一次世界大戦で青島要塞の攻略戦に参戦、大正9年まで駐留したということのようだ。

日露戦争の戦役碑はあちこちにあるが第一次世界大戦の戦役碑は初めて見た。

二味篤之助についてはネットで調べて情報が少なく、少佐のときに函館重砲兵連隊の第8代連隊長を務めたことが分かるぐらい。

http://www006.upp.so-net.ne.jp/fortress/tsugaru/hakocom.htm

50mm/1.4のレンズで八重桜を撮影。f/4で-2/3段露出補正。f/2.8まで開けてもよかったかもしれない。

御朱印はお守りなどをいただける窓口で巫女さんに受け付けてもらえる。

www.hisaizu.jp

愛宕神社

岩槻駅近く。岩槻城の土塁の上に建立されている神社。主祭神迦具土命。駐車場はないので車の場合はコインパーキングの利用を推奨。

社は階段を上ったところにある。今となっては岩槻の市街地に残された貴重な大構だという。

この日は暖かく、時間がたつほどに桜が咲いて、この時間ではなかなか見ごたえがあるものとなっていた。

御朱印は社務所でいただけるとのこと。インターホンで呼び出すのは気が引けたのでこのときは遠慮した。

流行に乗って昨年から御朱印帳を手に神社を回っている。これからもときどきレポートしたい。

宇都宮駐屯地創立67周年記念行事

4月16日開催。5年ぶりに行ってきた。

天気は晴天で暖かく、桜もまだ残っていて、けっこうな人出だった。そのため今回は最前列で見られず。

10時から記念行事、アトラクションで太鼓演奏、観閲行進、音楽隊演奏、模擬戦で午前の部終わり。午後は格闘演武や重機ドリルなどがあると配布資料にある。

午前の部を見てから装備品展示を見て、資料館を見学してから帰った。午後の部のアトラクションは見ていない。

混んでたけど桜吹雪がすごい、印象に残る駐屯地祭だった。

以下当日の写真。

舞い散る桜をバックに八条旭日旗がはためく。

観閲行進。万一の際の邦人救助も想定して中央即応集団に配備されたブッシュマスター。全4両が観閲行進に登場(38-3504、01、02、03の順)。その後38-3503が装備品展示に加わった。

観閲行進で飛んだCH-47。スキー装備だった。

戦闘訓練展示(模擬戦)。桜の花とUH-60のドアガン射撃。マズルフラッシュの撮影に成功。

ヘリコプターのダウンウォッシュで壮絶な桜吹雪が舞った。

あと、この状況で後ろの北関東自動車道は普通に車が走っててシュール。

75式ドーザ(装甲ドーザ)が地雷原を啓開。

「かばんちゃんを救え!」と巨大セルリアンに突撃するフレンズ。

敵陣制圧。周囲を警戒する中央即応連隊の隊員。肩に「中・即・連」のエンブレム。

MLRSも展示されていた。

大宮駐屯地ではもう見られない化学防護車。12旅団にはまだあった。

ブッシュマスターの装備品展示。戦場のジャパリバスといった存在感。

「マカセテ」

極東情勢が風雲急を告げているが、知りえた情報では武力制裁を可とする国連決議はなく、北朝鮮が何もしなければ有事とはならない見込み。いったん何かあれば今年のミリタリーイベントはぜんぶ吹っ飛ぶのでぜひとも世界は平和であってほしい。