Great Spangled Weblog

コメントははてなにログインすると可能になります(SPAM対策です)

偏狭なナショナリズム

世界に冠たる憲法第九条。

第一項は国際法で戦争が禁止されていることを追認しているに過ぎない。


第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。


締約國ハ國際紛爭解決ノ爲戰爭ニ訴フルコトヲ非トシ且其ノ相互關係ニ於テ國家ノ政策ノ手段トシテノ戰爭ヲ抛棄スルコトヲ其ノ各自ノ人民ノ名ニ於テ嚴肅ニ宣言ス


すべての加盟国は、その国際関係において、武力による威嚇又は武力の行使を、いかなる国の領土保全又は政治的独立に対するものも、また、国際連合の目的と両立しない他のいかなる方法によるものも慎まなければならない。

ゆえに、これがジャパン・オリジナルなどというのはおこがましい。これこそ「偏狭なナショナリズム」だ。

第二項はジャパン・オリジナル…いややっぱりそれほどでもない。


前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

ここでは「前項の目的を達するため」が肝要。

国際法で禁じられた政策としての戦争(要するに侵略戦争)に限定して戦力不保持とし、自衛のための最小限の戦力保持を可能とするための先人の努力の跡。

国際法自衛戦争は禁じていない。日本の憲法も禁じていないし、その限りであれば戦力保持も認められる。

政策としての戦争放棄、しかし自衛のためには戦力保持。としてみると実はそれほどのオリジナリティはない。あえて言えば、「自衛のための戦力保持」に言及していない、というところだけがオリジナル。

  • 言及していないのだから持ってもいいではないか:自衛隊合憲論
  • 言及していないから持っていい根拠がない:自衛隊違憲論(もしかしたら「戦力」を「保持しない」が限定的だということを理解していないだけかもしれないが)

といったところ。自民党あたりはこのたびの憲法改正で上記のうち合憲論をはっきりさせようとしているのであって、第一項の戦争放棄は変えるとは言っていない。文章は分かりやすく直すだろうけど。

で思ったわけなんだが、「国際紛争を解決する手段として」の「武力の行使」は日本に限らず国連加盟国全てが違法だろう。

ところで国際貢献に派遣されている日本以外の国の部隊が「戦闘地域」で活動できないなんて話はあるか? いやない。

非戦闘地域」云々で喧々諤々したのはまったく無駄な議論だったと思う。

逆に、国連主導の国際貢献は「国際紛争を解決する手段として」の「武力の行使」ではないと判断すべきではないだろうか。

もちろん自衛隊イラク派遣は人道支援なので「武力の行使」でさえない。

これに関しては「戦闘地域」という言葉の選定も誤り。イラク特措法の主旨からすると「戦争地域」だろう。これなら少々危険なぐらいで「戦争地域」にはならない。というか危険かどうかは判断規準にならないことがよりはっきりする。

調べてゆくに、日本軍復活を妨げている一番の障害は憲法九条じゃなく憲法第七十六条第二項「特別裁判所は、これを設置することができない」だと思う。これのために軍法会議が設置できない。

軍隊は司法を内蔵させておかないと、国内法が通用しない外国で、その国の法律も適用できない戦闘時に行動する時はなはだ困る。ここも実は憲法改正の重要なポイントだったりする。

2005.02.09.追記:

西修先生の論文「世界の現行憲法と平和主義条項」のURLを紹介。

http://www.komazawa-u.ac.jp/~nishi/Nishi-text/Heiwa_cons1.htm

2005.02.11.追記:

「世界に誇る平和憲法」の実情に関する一説。これは分かり易い。


218 名前:日出づる処の名無し 投稿日:05/02/10 21:03:45 id:aJXrW3Y+
>216
そもそも「戦争放棄」はWW2の「制裁」として押し付けられたような条項です。
それを、吉田一派は経済面でのキャッチアップのために利用し
サヨク勢力はその宗主国の利益のために利用しようとし、
両者の妥協点として「憲法9条は日本の輝かしい実績」という宣伝が為された、ってだけの話。

非核3原則は、その起源を調べてみるとあまりにもいい加減なモノです。
佐藤栄作が米国からの領土返還という外交得点がほしいがために口走ったハッタリですからねぇ……
「持たず作らず」はともかく「持ち込ませず」に関しては、
「米側から『持ち込むぞ』という事前協議が無いから持ち込んでないと考えられる」という
詭弁以外の何者でもない理屈をつけて、現実とすり合わせをしてるっていう有様ですから。

「戦力放棄」というより「戦力不保持」の方がより適切か。

武器輸出三原則も非核三原則と同じ胡散臭さを感じるな。