2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧
2025年の夏、イギリス海軍の空母、「プリンス・オブ・ウェールズ」(略称:PWLS)が日本に来ている。8月29日から東京港に寄港しているが、一足早く、横須賀に入港しているのを8月16日に見に行った。どのみちヴェルニー公園から見るだけでは満足できず安針台公…
2025年8月12日に思いつきで川越に行ってみた。コインパーキングにクルマを置いて、歩いてまず見つけた成田山川越別院に参拝。kawagoe-naritasan.or.jp開山堂と福寿殿。開山堂は目にご利益があるという。本堂の軒下にはおびんづる様。少し歩いて浮島稲荷神社…
2025年8月10日にさいたま新都心に出かけた。17日までさいたま恐竜展'25が開催されているため。あいにくの雨だがさいたま新都心はかなりの人出。これは行列ができているかもと覚悟してけやき広場へ。しかし多くの人はさいたまスーパーアリーナの行列に並んで…
2025年8月8日に国立科学博物館の氷河期展に行ってきた。hyogakiten.jp昼に行くとここの往復で1日が終わってしまうので、19時までやっている日を選んで会社を定時ダッシュして行った。さすがにフルサイズのミラーレス一眼とかF2.8の大口径標準ズームだとかは…
埼玉県幸手市の権現堂堤の菜の花畑が夏はヒマワリ畑になるので行ってきた。暑いのでじっくり撮影するというのは置いて、手持ちのオールドレンズ、AiAF 50mm f/1.4Sの写りが分かる写真を撮ってみようと思った。ボディはAFが使えるようにD700を持っていった。…
今年の7月~9月期は毎週これを見る予定。 『その着せ替え人形は恋をするSeason2』 『公女殿下の家庭教師』 『キミとアイドルプリキュア♪』 『CITY』 『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』 『Summer Pockets』 『New PANTY & STOCKING with GARTERBELT』…
群馬県館林市の市立図書館に併設の第一資料館で、戦後80年企画展として「館林と戦争」を開催している(2025年9月25日まで)。www.city.tatebayashi.gunma.jp2025年8月9日に毎日新聞でも報道された。 戦時中に群馬県館林市上空で米軍戦闘機と空中戦を展開し墜…
2025年8月2日に、少し時間ができたので気になっていた神社、埼玉県北本市の高尾氷川神社に参拝した。www.hikawajinja.or.jp北本自然観察公園は何度も行っているが、そのすぐ北に歴史ある神社があることは最近知った。www.youtube.comたまたま見たこの動画で…
東京国立近代美術館は戦前・戦時中に描かれた戦争画を収蔵している。軍部が発注して描かれた絵はGHQにより接収されアメリカに渡るが、戦後の日本の運動の結果、「永久貸与」という形で返還され、ここに収蔵されている。ここでは常に1枚2枚戦争画が展示され…
茨城県自然博物館を見学してから、坂東市岩井から道を北上して八千代町に移動した。国道125号に案内があった鹿嶋神社が気になっていたので、この日参拝することにした。鬼怒川の右岸、野瓜という地区にある。立派な鳥居ですぐ場所が分かった。www.ibarakiken…