Great Spangled Weblog

コメントははてなにログインすると可能になります(SPAM対策です)

科学

野木神社のニリンソウ

春です!しばらく行ってなかったので、小山市の渡良瀬遊水地と野木町の野木神社に行ってきた。今年もコウノトリが営巣しているのを確認(写真はトリミング)。国道4号を南下して野木町へ。国道から少しそれたところに野木神社がある。突然5月並の暖かさ(…

茨城県自然博物館恐竜vs哺乳類展

表題の企画展の初日に行ってみた。www.nat.museum.ibk.ed.jp利根川を渡る下総利根大橋が無料化されて、茨城県自然博物館は行きやすくなった。といいつつ1年以上行かないでいたが、サイトを見たら面白そうな企画展があるので行くことにした。常設展のダンク…

ぬか床再起動

2021年にぬか床に挑戦し、ある程度美味しい漬物を味わうことができたが、年末にはぬか床が耐えがたい臭いになったので廃棄した。glemaker.hatenablog.comそれから2年ほどぬか床のない生活をしていたわけだが、他の漬物、ザワークラウト、梅干し、白菜のお新…

遠出しなくても見られる埼玉のシギ・チドリ

休み前にはいろいろと計画を立てていた年末年始の休みだが、案外疲れるし地震や航空機事故もあり、妻子を連れて帰省もして、思ったほど出かけられない。それでもちょっとした時間に望遠レンズを持って出かけてみた。前々から確認してあったハシビロガモスポ…

鉄道博物館

前の週末に鉄道博物館に行った。https://www.railway-museum.jp/交通博物館が閉館になって、大宮に鉄道博物館が開館してからかなり経つ。鉄オタであればすぐ行っていたであろうが、あいにくと鉄道への関心は交通機関、移動手段としてのそれしかない。テレビ…

井の頭自然文化園

2021年に井の頭公園に1度行ったことがあるが、その後もう少しちゃんと見たいと思っていた。10月の行楽シーズンになって、今日は天気もいいようなので行ってきた。吉祥寺駅から井の頭公園へ。ボートが施設の更新中で休み。さらに、一度復活したツツイトモは…

さいたま市りすの家

平成2年に市制50周年でマスコットキャラ、子リスのトトちゃんが選定されて以来、大宮はリスの街。そこで、土呂駅の近くの市民の森・見沼グリーンセンターに大規模なリスの飼育場が作られている。www.go2park.netコロナ流行前に行ったことがあったが、あまり…

秋の野草ハイク

9月16日からの3連休。曇ったり日が差したりで雨は降らなさそう。ということで野草を見に近くを回ってきた。一番の目当てはワタラセツリフネソウ。まず北本自然観察公園へ。www.saitama-shizen.info北本市で大宮台地が荒川の支流に侵食された谷戸を丸々保存…

夏場の谷津干潟チャレンジ

1月に行った谷津干潟にまた行ってきた。glemaker.hatenablog.com連日暑くてなかなか行けなかったが、9月だし予報も酷暑ではないようなので行ってみた。14時ぐらいに干潮と確認していたので昼ぐらいに到着。西側はまだ水がある。今回、この夏に買った望遠レン…

特別展「海 ――生命のみなもと――」

マクセルアクアパーク品川の後に国立科学博物館の特別展を見学してきた。umiten2023.jp国立科学博物館は入場に行列ができていて大変な混雑だった。この行列がなんと常設展の待機列。どうやらクラウドファンディングで話題になったので夏休みだし子供に見せる…

マクセルアクアパーク品川

昨日行ってきた。去年しながわ水族館に行ったとき、アニメ『やがて君になる』のロケ地ではないことが分かった。glemaker.hatenablog.com品川駅の近くに別の水族館があるといっても、「ビルの1フロアに水槽があるだけでしょ?」ぐらいに思っていたが、確認し…

恐竜博2023

連休中に国立科学博物館の特別展、恐竜博2023を見て来た。dino2023.exhibit.jp2019年の恐竜博は見ている。その続き。glemaker.hatenablog.com入ってすぐに初期の恐竜と、これらの恐竜から先の進化の系統樹。エオドロマエウスは獣脚類に分類される。竜盤類、…

谷津干潟

ニコン1と70-300mmで野鳥を撮るようになったので、海の方の鳥も気になり、東京湾沿いの野鳥観察スポットで知られる谷津干潟に行ってきた。www.seibu-la.co.jp鉄道のアクセスはどうだろうと確認したら、武蔵野線の南船橋がほぼ隣接しているという。よく駅で…

国立科学博物館の毒展

国立科学博物館の毒展に行ってきた。www.dokuten.jpアニメ『サムライフラメンコ』の悪役、毒毒毒(ぶすどくポイズン)を彷彿とさせる「毒」の字の多用!予約をとろうとしたら案外混んでいて、直近の週末でも午後しか取れない。なら午前中は都内を回ろうと、…

茨城県自然博物館ときめく石展

茨城県自然博物館で開催中のときめく石展に11月に行ってきた。14:30に予約していて少し早めに着いたが、混雑状況などを勘案して早く入れるようになっていた。午後遅めの予約は早めに来るのがいいようだ。企画展を上から。この企画展は人気があって人がたくさ…

しながわ水族館

アニメ『やがて君になる』の13話の水族館が「品川の水族館」という話なので、どうにか時間ができたので行ってきた。www.aquarium.gr.jp30年ぐらい前にできたときに行こうとしたが、京急の駅まで行列が続いていて断念したことがある。それ以来忘れていた。国…

茨城県自然博物館の昆虫展

茨城県自然博物館の今年の夏の企画展は昆虫展だった。10:30に予約を入れて行ってきた。www.nat.museum.ibk.ed.jp夏休み中で本当ならもっとにぎわっているべきところ、事前予約制で混雑を抑制しているので人が入らず撮れる。昆虫の進化の展示。翅は昆虫繁栄の…

きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?

この夏科まで学未来館で行われていたロボット展に6月に行ってきた。www.miraikan.jst.go.jp 本展のみどころは、一堂に集結した多彩なロボットたち。世界初の人型ロボット「WABOT-1(ワボット-ワン) 」をはじめ、体高4メートルを超える汎用人型重機「零式人機…

鴻巣のコウノトリ飼育施設と熊谷のムサシトミヨの川

鴻巣市が市の名前でもあるコウノトリの野生復帰事業を始めたというので、2022年3月に「天空の里」を見学してきた。www.city.kounosu.saitama.jp施設は荒川沿いにある。すっかり春らしくなって堤防は菜の花が咲いている。菜の花の黄色と空の青が半々になるよ…

ニコン1でオシドリチャレンジ

ニコン1と70-300mmのレンズで野鳥を撮り始めて、オシドリを撮影たいと思うようになった。www.suntory.co.jp学生のときに先輩に群馬県のとあるダム湖につれていってもらい、そこに多数のオシドリが浮かんでいるのを観察した。そうやって簡単に出会ってしまう…

白菜を漬けた

秋がすっかり深まって白菜が安くなってきた。これに備えて3.9Lの漬物容器を買ってあったので、2kg弱の白菜一玉(農協の直売所で194円)を買ってきて漬けた。検索して下記などのサイトを参考にした。marron-dietrecipe.com二度漬けで下漬け・本漬けの作業がい…

恐竜科学博

ソニー主催の恐竜科学博、9月12日まで開催。まだ間に合う!お盆休み早々に行ってきた。コロナ禍の真っ最中とはいえ、さすがに入場料3000円のイベントは密にはならないだろうという読み。オンラインでも手数料を別途取られることがなく3000円ぽっきりだった。…

梅干しに挑戦(追熟したケース)

1kgの梅を買ってきて青いまま漬けてしまってから、改めてネットを見たら「追熟」などと書かれていて愕然とした。そういえばチョーヤのサイトの梅も黄色い。さてどうしたものか。1kgの梅といってもそう何十個ないので、二人だと一ヶ月で使い切ってしまう。も…

梅干しに挑戦(追熟しなかったケース)

ぬか漬けとザワークラウトがなんとか作れるようになったので、この季節ならではの梅干しに挑戦した。実家では毎年大量に梅干しを作っていたが、手伝ったことがないので作り方の詳細が分からなかった。そこで、チョーヤのサイトを参考にした(けっきょく見た…

セメダイン臭いぬか床対策

ぬか床を立ち上げて1か月ほどで産膜酵母も居つくようになり、「これは完成の域」と思った。鋳鉄の重石を載せるとこんな具合に水が出てきて、日々これを捨て、「これで湿っぽいぬか床になる心配はない」と思った。漬物に塩味が足りないなあと思うこともあっ…

スパイシーザワークラウト

ザワークラウト第2弾が完成した。前回との違いは下記; キャベツが1400gあったので外側の葉や芯などを外して1000g分を使用 塩は「キャベツに対し2%」により近づけた(前回2.2%、今回2.1%) 塩で揉む前にクミンシードを加え、保存瓶には唐辛子と月桂樹の葉を…

キャベツと塩だけでザワークラウト

ぬか漬けについて調べているときに、ザワークラウトも家庭で作れると分かり、やってみたくなった。GWで気温も高くなってきたので挑戦した。ja.wikipedia.orgザワークラウトは「キャベツの酢漬け」などと訳されるドイツを代表する漬物。飲食店でソーセージ…

ぬか床3週目、4週目

4月に立ち上げたぬか床、早いもので一か月以上になる。気温が20℃をコンスタントに超え、微生物が活気づいてきた。ぬか床のフタは発酵ガスで膨れるようになった。これはぬか床立ち上げから3週間のナスとキュウリ。味は完全に漬物。捨て漬け期の塩味は薄れ、…

ぬか床2週間後

2週間前に立ち上げたぬか床、最初の一週間は捨て漬け期間で、葉がついたカブなどを漬けた。捨て漬けとはいえ2日も漬けるといい感じに漬物らしい見た目になった。捨て漬けは食べられるというので、5日目ぐらいから食べてみた。強烈に塩辛く、酸味やそのほ…

ぬか床を新たに立ち上げてみた

妻がぬか床パックを買ってきて試しに漬物の自作を始めた。1月2月とそこそこ食べられたが、3月に「ダメになった」と一言残して捨ててしまった。という失敗で自家製ぬか漬けから一度は足を洗ったが、漬物は発酵食品ということは十分に理解した。しかし、自…