Great Spangled Weblog

コメントははてなにログインすると可能になります(SPAM対策です)

ストライクウィッチーズ第8話

ストライクウィッチーズ』第8話「君を忘れない」

ストーリー

501統合戦闘航空団のウィッチ達は男性隊員と必要以上に会話などしないよう隊長から指示されていた。

赤城の艦長から芳佳に感謝の気持ちとして人形が送られる。また、修理が終わり作戦に出動する赤城の出港に来てほしいと乞われる。しかし、ミーナ中佐は出撃予定だと遠回しに断る。

翌日、ネウロイが来襲して本当に出撃となる。501の隊員が力を合わせて撃破。大陸まで進出した各機。ミーナ中佐は廃墟に乗り捨てられた車に気がつく。

回想。ドーバー海峡の対岸、ガリアで避難民の防衛に当たるミーナ中佐。出撃のとき、ともに戦う恋人が告げる。この出撃の後、ブリタニアに着陸するように。自分も後から行く。しかし、ブリタニアで待つ中佐の元に恋人は来なかった…

車は恋人のものだった。中に贈り物の包みが。かつてウィッチとして戦うことを誓い、ミーナが燃やした舞台衣装。それを新たに着てもらおうと用意されたものだった。

つらい記憶を思い出す中佐。しかし、この戦いで彼女の心に刺さったものはそれだけではなかった…

視聴コメント

  • 501に男の隊員がいた
  • 「反攻作戦」、オペレーション・オーバーロードかな?
  • 赤城の水兵から手紙を渡される芳佳
  • なぜかリーネちゃんがときめいている
  • 扶桑人形=日本人形
  • アニメだとフィギュアにしか見えないけどフィギュアじゃないよ
  • 人形はスオムスいらん子中隊の主人公穴拭智子
  • 立方体型ネウロイ
  • 「300m級」で1辺6個の立方体の集合体(分裂すると216機)
  • ただしコアはそのうちの1機
  • ペリーヌのスキルが放電(髪がw)
  • ミーナ中佐の恋人がイケメンすぎる
  • VWビートルは時代に合ってる
  • コンバット!』ではシトロエン2CVが出るがあれは戦後の車
  • 赤城上空の編隊飛行がかっこいい
  • 坂本少佐、芳佳、リーネちゃんの熱い日英同盟
  • ワンピースは裾が長くてもOKのもよう
  • ミーナ中佐、トリガーに指かかってて本気で撃つつもりじゃないですか
  • EDはミーナ中佐と坂本少佐(田中理恵千葉紗子

解説

ミーナ中佐の回。坂本少佐の次に大人のミーナ中佐だけに恋愛の話。

ミリタリーものだと恋人との死別はよく扱われるテーマだけど、萌えミリだと扱いが微妙。視聴者がおおむねそういのに慣れてないせい。この回も評価はいくらか微妙だった。

以後の萌えミリアニメはもっぱら恋愛を排除する方向で作られ、やはりそっちの方が受けている。

とはいえ、この回は鈴木貴昭氏が脚本を担当してミリタリーネタとして最善を尽くしていると思う。過度にしめっぽくならなくていい。劇中歌「リリー・マルレーン」の訳詞も氏が行っている。

ミーナ中佐の田中理恵は歌もうまい。機会があればぜひ聞いてほしい。

エースパイロット列伝

ヴォルフ・ディートリッヒ・ヴィルケ

1913年3月11日生。ドイツ空軍の戦闘機パイロット。

1939年から戦闘機パイロットとして戦い、バトル・オブ・ブリテンの際にエースとなる。独ソ戦開戦時は大尉でJG53の司令を務める。

1942年に少佐に進級。JG3の司令官補佐として東部戦線で戦う。その後司令に昇進。しかし、司令でありながら出撃を繰り返し、100機以上の撃墜を重ねる。

1943年にJG3は本土防衛のため東部戦線を離れる。1944年3月23日に出撃した際、162機目の戦果としてP-51を撃墜するが、別のP-51に撃墜され戦死。特進して大佐となる。

「戦う司令官」という、すごいドイツ人エースのなかの一人。

ストライクウィッチーズ第7話

ストライクウィッチーズ』第7話「スースーするの」

ストーリー

ルッキーニは訓練が終わって坂本少佐らと風呂へ。一番先に上がって服を着ようとしたが、いつも履いている水色の縞のズボンがない。ふと見るとペリーヌのがちょうどそこに。

ペリーヌが風呂から上がるとズボンがない。どうしたものかと探すと扶桑の服が目に入る。これが坂本少佐の…。ときめいているペリーヌに芳佳が「それ、私の」。

ズボン盗難事件。ミーナ中佐とバルクホルンがペリーヌ達から事情を聴く。ペリーヌはズボンなしでタイツを履くことに。芳佳は服を返してもらえず、セーラー服の下に何も履けないでいる。

同じ部屋で話を聞いていたルッキーニが青ざめて逃げ出す。追う501の隊員。ルッキーニはエイラのタイツを奪い、警報を誤って鳴らすの狼藉三昧。とばっちりでサーニャのタイツがエイラにとられる。

隠れておびえているルッキーニはハルトマンに見つけられる。下手人がつかまって一件落着。しかし、では最初にルッキーニのズボンはなぜなくなったのか…

視聴コメント

  • サーニャの尻からスタート
  • エイラ「今日だけだかんな」
  • それ絶対今日だけじゃないだろうw
  • エーリカちゃんがだらけていてかわいい
  • こんなでも250機撃墜で叙勲されるという
  • 柏葉・剣付騎士鉄十字章
  • 前にもらった柏葉付騎士鉄十字章は雑に床に
  • 激怒するバルクホルン
  • どっちも名称がドイツの勲章そのまま
  • リアルのハルトマンも受章していてその後柏葉・剣・ダイヤモンド付騎士鉄十字章も授与される
  • 前人未踏の300機撃墜を成し遂げたので
  • ジャガイモをひたすら食ってるw
  • 謎の光は円盤ではありません
  • 眼鏡あるある
  • 石鹸www
  • 「ん?何もつけていないのか。私のを貸してやろう」
  • いやお姉ちゃんそれはwww
  • ビビるルッキーニ
  • 一方平然としているエーリカちゃん
  • その肝の据わったところはモデルの人由来か(ハルトマンは「不屈の人」の意味)
  • EDはペリーヌとエーリカちゃん(沢城みゆき野川さくら

解説

エーリカちゃん回。

女子がボトムス履かずにパンツ丸出しなのが、あの世界での正装だという衝撃の事実w

パンツのことをズボンと呼び、下着ではないという扱い。

いったいなぜこんなことに。

  • ストライカーユニットを履くにはボトムスが邪魔(わかる)
  • だから下はパンツになる(わかる)
  • 普段着もボトムスはなしでいきましょう(わからない)

ただし高村監督がこの方針に頑強に反発。パンツはちらっと見えるからいいので、こんな大っぴらに見せるものじゃない。

その結果。

  • いつも見せているパンツに見える服は「ズボン」ということにする(わからないwww)

話によるとこういう経緯らしい。

そして「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」という頭のおかしいキャッチコピーが発明される。

で、この辺から「ストパン」という略称が。『ストライクウィッチーズ』のどこから「パン」が出てきたのか。

ストライクなんとかというパンツが出るアニメ、ということだろうと推測。

しかしパンツじゃなくてズボンなのでややこしい。

その後スタッフそのままでバンダイビジュアルの杉山潔プロデューサーが作った『ガールズ&パンツァー』は「ガルパン」、高村監督のオリジナルアニメ、『ビビッドレッド・オペレーション』は「ビビパン」と呼ばれる。ガルパンはともかくビビパンのパンはどこから来たのか。

あと、『ガールズ&パンツァー』は文字列としては「パンツ」が入っているが一瞬たりともパンツは出ない。

それより市販薬「ストパン」が発売されてカオス。

【第2類医薬品】ストパン 10カプセル

【第2類医薬品】ストパン 10カプセル

エースパイロット列伝

エーリッヒ・ハルトマン

1922年4月19日生。ドイツ空軍戦闘機パイロット。敗戦時少佐。戦後西ドイツ空軍に入隊、大佐で退役している。

352機という人類最高の撃墜記録を有するエース。この信じられない値は東部戦線の特異な戦場とBf109の性能とハルトマンの才能の相乗効果による。

若いハルトマンは開戦後の1942にJG52に配属され初出撃。東部戦線でものすごい数のソ連機を相手に次々と撃墜戦果を重ねる。敵機に接近して急所に銃弾を撃ち込む豪胆な戦法を得意とした。撃墜した敵機の破片が自機に当たって墜落したこともある。他にも複数回敵地に不時着しているが無事脱出して戦線に復帰している。

アニメのもとになった250機撃墜での柏葉・剣付騎士鉄十字章は1944年7月25日、総統から直接授与された。

さらにそのすぐ後、300機撃墜により1944年8月25日に柏葉・剣・ダイヤモンド付騎士鉄十字章を授与された。また、その際与えられた休暇のときにウルスラと結婚。

その才能からジェット戦闘機の部隊に転属するよう求められるが、強く拒否して敗戦までJG52で戦う。1945年5月8日に最後の撃墜戦果で352機となる。

敗戦時にアメリカ軍に降伏するが、ソ連に引き渡され、長い期間抑留されることとなる。

人類最多撃墜数という華々しい戦果もさることながら、「不屈の男」の印象をより強く受けるのは敗戦後のエピソード。ソ連に引き渡されたドイツ人は多くの方がご存じのとおりひどい扱いを受ける。民間人も含め犠牲になった人多数。そしてドイツ兵は抑留され長く故郷に帰れなかった。ハルトマンは嘘の供述書へのサインなどを断固として拒否し、また、抑留者の処遇改善を求めて何度かハンガーストライキを決行する。彼が西ドイツに帰れたのは敗戦から10年以上過ぎた1955年だった。そして、帰国した彼はそこで息子が亡くなったことも知ることとなる。

ハルトマンの苛烈な人生に思いを馳せると、アニメのエーリカちゃんへの愛しさはさらに強く感じられる。

関連リンク

不屈の鉄十字エース―撃墜王エーリッヒ・ハルトマンの半生 (学研M文庫)

不屈の鉄十字エース―撃墜王エーリッヒ・ハルトマンの半生 (学研M文庫)

第11回館林痛車ミーティング(単焦点レンズ編)

http://d.hatena.ne.jp/spanglemaker/20160806/p1

承前。一通り撮影が終わってからレンズを50mm/1.4に変えて撮影。レンズが小さく軽くなって撮影が楽になるし、絞りで効果を変えられるので楽しい。ファインダーも明るくなる。

甘兎庵ヴィヴィオの中が見える写真。絞りf/8。外見と打って変わってガチのモータースポーツ仕様でまさになんとか和菓子。

きんいろモザイクのカレンCR-Z。絞りf/2.8。

Angel Beats!ティーダ。絞りf/5.6。これぐらいの絞りならクルマ全体がシャッキリ。

スマホゲームの車なごコレクションから本田ビートのビート。絞りf/2.8。

新潟は燕三条の工具メーカーゴッドハンドの公式キャラニパ子さんの本田S660。絞りf/2.8。ホンダのミッドシップ軽が2台並んでいたので細かいところまでよく見ることができた。

木陰にたたずむ園田海未レヴォーグ。f/2.8。もう1段絞ってリアドアまでシャープにした方がよかったかも。

ストパンエリアのスオムス勢ノートニスモ。絞りf/4。E12ノートも最近痛車に多くなってきた。

同エリアのブレイブウィッチーズの管野直枝ロードスター。絞りf/4。モデルの菅野直大尉の紫電改に合わせたダークグリーンに黄色いストライプ。剥げチョロつき。ところで調べて今知ったんだけど声がりえしょんとは。デモシデンカイノガモットコウセイノウダヨー。

リゼロからエミリアさんMR2。絞りf/4。白さを引き出すため露出を+2/3段補正。

絞りf/2.8で模型っぽくなったR32セダン。すみません元ネタが分かりませんでした。

ごちうさのココアさんラパン。絞りf/2.8。ラパンはフランス語で兎のこと。

右上の点光源が3角にボケてるのでコマ収差が出てる。この辺が光学設計が1976年から変わらないこのレンズの古さ。デジカメ用に新設計された50mm/1.8や50mm/1.4ならこういうことはないと思う。

ドゥーチェ、ペパロニ、カルパッチョアンツィオ高3色旗インテグラ。絞りf/4。

ミリオンエリアのこのみさん等身大ポップ。絞り開放f/1.4。背景溶かしすぎ。

同じく開放f/1.4の春日未来ちゃん。シャッタースピードが限界値1/8000秒に達してしまいいくらか露出オーバーに。周辺光量の低下、口径食によるぐるぐるボケ、開放での2線ボケ傾向、とこのレンズの弱点がいくつか出てる。2段ぐらい絞って使うと弱点がなくなって古いレンズでもぜんぜん使える。

イストのリアウインドウのミリオンアダルト組2人。このみさんと百瀬莉緒さん。絞りf/4。

ワゴンRの北沢志保サイド。絞りf/4。

七尾百合子CR-Zを斜め後ろから。絞りf/4。車をそこそこシャープに、背景を適度にぼかして、というとこの辺の絞りがいい感じ。

今回のイベントレポートはここまで。

ではどこかでまたいつか。

Nikon レンズフード HS-9

Nikon レンズフード HS-9

ストライクウィッチーズ第6話

ストライクウィッチーズ』第6話「いっしょだよ」

ストーリー

サーニャは広域探索の能力を活かして夜間哨戒の任務に就いている。

夜、これまでにないタイプのネウロイが来襲するようになり、サーニャとエイラと芳佳が部隊を編成してこれに当たる。

3人は一緒にいる間にうちとけてゆく。サーニャネウロイの出現により父母と生き別れになっているという。オラーシャに残された家族ははるか遠く、ウラルの向こう。

月夜の夜。3人が哨戒しているとまたネウロイが来襲。

夜のネウロイは音楽のような音を奏でながら飛来。よく空で歌っているサーニャの真似をしているのではないかと坂本少佐の推測。敵の狙いはサーニャ。その敵を引き付けて一人で戦うというサーニャにエイラが「一人じゃない」と言って力を貸す。芳佳も加わり3人が能力を発揮してついにネウロイを撃破。

しかし、ネウロイを倒したのにまだ音楽が…

視聴コメント

  • Ju523発輸送機。
  • 「今頃は人間同士で戦いあっているのかもね」「さながら世界大戦だな」
  • メタ発言w
  • Ju52とストライカーユニットに翼端灯が(左が赤、右が緑)
  • エイラ「サーニャをそんな目で見んなぁ!」
  • サーニャさんの尊い裸体は円盤にて
  • 夜は遠くのラジオが聞こえるのは確かに
  • 関東でラジオ大阪とか聞いてたものだ
  • あの頃はモスクワ放送もよく聞こえたなあ
  • サーニャの歌はOP曲のCDに収録
  • EDはサーニャとエイラ(門脇舞以仲井絵里香
  • 「エイラーニャ」というジャンルの誕生である

解説

2話、9話も担当している佐伯昭志氏の演出。モンタージュ手法等を駆使した独特の映像。これに音楽もよくて雰囲気がある。

http://hukugouzainahibi.blog.fc2.com/blog-entry-2873.html

熱い話の後に泣ける話を持ってきた。これは人気が出るパターン。

ネウロイが意外に知性的な存在ではないか、という推測が。果たしてネウロイの正体は何か。

エースパイロット列伝

リディア・リトヴャク

1921年8月18日生、ソ連空軍の戦闘機パイロット。

共産主義革命により成立したソビエト連邦は、徹底した平等主義により女性も前線の兵士として戦った。空軍には女性だけの戦闘機部隊があり、「魔女飛行隊」の異名を持つ。

ストライクウィッチーズサーニャのモデル。唯一の女性。なので、ファーストネームが男性名をもじった女性名ではなくまったく違う名前になっている。

リトヴャクはリリアの愛称のためか、「スターリングラードの白百合」と呼ばれた。機体にはパーソナルマークとしてユリの花が描かれていたという。しかし、写真等はなく詳細は不明。

諸説あるようだが撃墜戦果は12機とされることが多い。世界で2人しかいない女性のエースパイロットの一人。

1943年8月1日、この日4度目の出撃でドイツの爆撃機を攻撃中にBf109に襲われて撃墜され、行方不明に。彼女の乗機や遺体はながらく見つからなかったが、1980年代に埋葬されている場所が判明した。これにより戦死が確定し、1990年5月6日に国葬が行われ、ソ連邦英雄の称号を授与された。

関連リンク

出撃!魔女飛行隊 (学研M文庫)

出撃!魔女飛行隊 (学研M文庫)

世界の傑作機 No.138 WW2ヤコヴレフ戦闘機 (世界の傑作機 NO. 138)

世界の傑作機 No.138 WW2ヤコヴレフ戦闘機 (世界の傑作機 NO. 138)

第11回館林痛車ミーティング(ズームレンズ編)

2016年7月31日の館林痛車ミーティングから、まずは一眼レフとミラーレスのズームレンズで撮った写真。メジャーな作品の車は他でも紹介されているのでこちらではあくまで自分の琴線に触れた車を紹介していきます。

アイドルマスターナムコオールスターズとシンデレラガールズの車が前からあったけれど、今回初めてミリオンライブの車が集合。

プロデューサーをはじめて1000日あまり、プロデューサーレベル480以上となってついにミリオン痛車に出会えた。なんという感激。

ということでまず七尾百合子CR-Z

市役所をバックに百合子さんがウインク。

高槻やよい箱崎星梨花チェイサー。

馬場このみお姉さんイスト。

最上静香・北沢志保ワゴンRのもがみんサイド。

春日未来スターレット

伊吹翼ロードスター

進化を続ける姫宮ななティーダ

ゆゆゆ見たのでキャラが分かるようになった尊い国防女子東郷美森フィット。

響け!ユーフォニアムコペンの屋根。チルト液晶のおかげで撮れた。

話題作リゼロからラムレムZ33Z。

夢喰いメリーサンバー。

あふれる母性の雷セリカ

ストパン・艦これ・ガルパンの陸海空そろった萌えミリCR-Zストパンサイドから。

オートサロンに萌えフォーミュラカーを出していたインギングのキャラ、山口美羽さんのアルト。

アイカツエリアのVWビートル。ステッカーではなく缶スプレーによるペイントとのこと。

ガルパンのEKカスタムが劇場版に進化。車がベース車と同じ銀になるとともに、ボンネットにこの車のボンネットの絵柄が!

売店ではハイスクール・フリートの公式痛車も展示。グレー・赤のオリジナルツートンペイントに全面ステッカーでこの価格はお買い得(オールペンではなく白いベース車にフルラッピング)。

Clarisミニ。

プリパラエリアのみれいミラジーノ

あろまフィット。

そふぃステップワゴン。

ごちうさエリアの甘兎庵ヴィヴィオ

8台並んだ86とBRZ痛車のベース車に向いてるとは思っていたがこれほどの人気とは。

アルペジオエリアに集まった霧の艦隊(奥からアクセラセリカエクシーガ

パパのいうことを聞きなさい!ソアラ松智洋先生に黙祷。

ヤマノススメジムニー。かなりガチのアウトドア仕様。

普通のBRZが【ろこどる】の痛車やってみた。セリカと並んで展示。

この後レンズを単焦点に変えて撮影。それはまた後日。

第11回館林痛車ミーティング(速報)

2016年7月31日開催。曇りのち雨とかいう天気予報が外れて雲量はややあるが晴れ。館林市の最高気温35.0℃(気象庁データ)。今年も大変な暑さの中行われた。

集まった車は約450台という話。例年より多く、市役所隣の空き地を、普段使わないところまで全部使って展示が行われた。

11時過ぎに会場に到着して写真を撮りまくったが撮っても撮っても終わらないという事態。途中木陰で休憩して水分補給。本当に、木陰のある場所でなかったらかなりやばかった。

撮影した写真をとりあえず以下にひとまとめにしてみた。後日、この中から気に入ったものを何枚かセレクトしてコメントをつけて紹介したい。

ストライクウィッチーズ第5話

ストライクウィッチーズ』第5話「はやい・おっきい・やわらかい」

ストーリー

501の基地のハンガー。シャーリーは朝から自機のエンジンの改造にいそしむ。オートバイのスピード記録を出した時、もっと速いウィッチの存在を知り軍に志願した彼女。自らのストライカーユニット、P-51でスピードの限界に挑戦していた。

芳佳達に自機の性能を見せるシャーリー。800km/hを超える速度を出し記録を更新した。しかし、音の壁はまだ遠い。

シャーリーがいない隙に、P-51の翼にかかっていたゴーグルを手に取ってみるルッキーニ。うっかりP-51を倒して壊してしまう。一瞬焦るが、遅くまでかかって何とか直すことができた。

翌日。501は海で訓練。その頭上をネウロイが通過してゆく。

ウィッチ達は駆け出して基地に戻る。一番に飛び出したのはシャーリー。改造した魔導エンジンがうなり、スピードがみるみる上がる。そして…

視聴コメント

  • リーネちゃんと「編隊飛行」の夢を見たという芳佳
  • それ英語ではどういう言い回しなんでしょうか
  • 特に説明はないけど基地内は皆英語でしゃべっているらしい
  • ウェミダー
  • ルッキーニはエンジンではなく芳佳の声で目が覚めたのかw
  • 迫真の水着作画
  • ビキニの水着というオーパーツふたたび
  • 発明されるのは1953年頃です(wokipedia調べ)
  • ビキニというのもビキニ環礁とは直接関係なく、なんとなく南の島だから名前とったっぽい
  • 扶桑の人だけ普段着なんですがそれは
  • 飛行脚をつけて水泳とかマジ危険w
  • 水中の体の描写がすごく凝ってる
  • SR-71ネウロイ
  • 円盤では不自然な光は消えます
  • ネウロイはロンドンに向かった、ってシチュエーションだけど、速度と時間的にラストシーンはブリテン島飛び越えて大西洋かもしれない
  • EDはルッキーニとシャーリー(斎藤千和小清水亜美

解説

芳佳がおっぱいに覚醒する回。

この回あたりからこの作品のノリが分かってきた。小難しいことを考えながら見る作品ではない。しかし、ミリタリー関係の考証は半端なく突っ込んである。5話は大好評で後の萌えミリの流行はここから始まったと言ってもいいほど。

シャーリーが音速に挑戦するのは、もちろんモデルのチャック・イェーガー氏が初の超音速飛行を成功させたパイロットだから。

それだけではなく、最初にシャーリーが出した800km/hという速度もリアリティがある。プロペラ機はこの辺の速度からプロペラの先端が音速に近づくため、空気の圧縮性の影響により効率が低下し、速度が上がらなくなる。リアル世界でレシプロエンジンのプロペラ機の速度記録はグラマンF8Fを改造した機体のRear Bearが1989年に出した850km/h。1944年時点の記録は1938年にドイツのMe209が出した755km/h。非公式には1944年8月にP-47Jが813km/hを出したとされる。

もちろんストライカーユニットはプロペラで飛んでいるわけではないので、プロペラ機の限界は本質的には関係ない。ということで5話のクライマックスの展開となる。

エースパイロット列伝

チャック・イェーガー

チャールズ・エルウッド・イェーガー、1923年2月13年生れ。アメリカ陸軍〜空軍の戦闘機パイロット。准将まで勤めて退役。本作のウィッチのモデルの中では放送時、そして現在も、唯一の存命中の人。

ちなみに、日本のアニメで美少女キャラにされていることはご本人も認識されているとのこと。

1941年に陸軍に入隊、1943年にパイロットとなり、P-51で実戦に参加。大戦中に欧州で11.5機を撃墜したエースパイロット。

X-1で音速突破、で有名な人だけど、大戦中のエピソードもいろいろおかしい。この時点でまったく常人ではない。

戦後、ベルX-1による超音速飛行のプロジェクトに参加。1947年10月14日にマッハ1.06を記録。人類初の超音速飛行を実現させた。

シャーリーが音の壁に挑戦しているのはもちろんこの史実による。音速突破が壊れたエンジンで実現したのは、2日前の落馬で肋骨を折ったのを隠して超音速飛行に臨んだことからヒントを得ているのかもしれない。

シャーリーのダイナマイトボディは、「アメリカ娘」だからして当然のことだけど、イェーガー氏が愛機に「グラマラス・グレニス」と愛称をつけていたことも関係あるだろう。ちなみにグレニスは妻の名前。

チャック・イェーガー氏についてさらに詳しくは映画『ライトスタッフ』等他の資料を見ていただくとして。

超音速飛行に小ネタを一つ。X-1で音速を超えるとき、空力中心の移動で機体の姿勢が変化するのを、イェーガー氏は水平尾翼の取付け角を変えるトリム調整で制御した(同様のトリム調整機構は大戦中のドイツ機でよく採用されていた)。昇降舵で操作しようとすると舵の折れ角で衝撃波が発生してうまく操縦できない。

X-1の音速突破は当初機密事項とされたが、水平尾翼の取付け角変更のことも当然機密扱いであり、そして、これがジェット戦闘機の縦の操縦を水平尾翼自体を動かして行う「オールフライングテール」の元になった。これは朝鮮戦争でMiG-15に対抗して投入されたF-86に採用され、Gスーツや射撃レーダーなどとともに、ジェット機どうしの空中戦においてF-86をかなり有利にした。

そして今では、ジェット戦闘機にオールフライングテールは普通に採用されている。

関連リンク

ライトスタッフ 製作30周年記念版 [Blu-ray]

ライトスタッフ 製作30周年記念版 [Blu-ray]

超音速飛行―「音の壁」を突破せよ

超音速飛行―「音の壁」を突破せよ