Great Spangled Weblog

コメントははてなにログインすると可能になります(SPAM対策です)

江戸川区自然動物園であります

ゴールデンウイークが始まって行く機会ができたので、江戸川区自然動物園に行ってきた。

江戸川区行船公園に整備された無料の動物園。

GWで天気もよいけど、全国に知られた観光地というわけでもないので、本日はそれほどは混んでいなかった。

リスザルのフレンズ。

ハヤブサさん。

今回もニコン1で撮影。動物園の場合ケージにピントが合ってしまうのをどうクリヤするかが問題になる。今日はMFで動物にピントを合わせることで対応。

ニコン1V2の場合は、PSAMの各モードでMFが選択可能。メニューやファンクションボタンから選べる。

MFのときはファインダーを見ながらOKボタンを押す。そうすると画面モードが変わって、このときに目標にピントが合うまでコントロールホイールを回す。このモードでは画面の拡大率をコマンドダイヤルで変更可能。ピントが合ったらシャッターボタン半押しで撮影画面になり、構図を合わせてシャッターを切る。

ピントリングがあるレンズならそれを回せば自動でMFモードになる。ほとんどの1 Nikkorレンズはピントリングがないので、動物園などでは上記の動作が必要となる。

MFが楽にできるのと、ボケが大きくケージを楽に消せるフルサイズ一眼がこういうときは有利だがやはり重いのがなんとも(手持ちのはD700だから)。

撮影が超難関のレッサーパンダさん。

オオアリクイさん。

もし自分がオオアリクイに殺されることがあったらくれぐれも詐欺メールには引っかからないよう妻によく言って聞かせないといけない。

日向でのんびりしているハイイロリスさん。

今回の目標、プレーリードッグ舎。

けものフレンズ』5話の画角。

オグロプレーリードッグであります。

巣穴から出てきた親子。

この個体はあんまり尾が黒くない。

プレーリーさんの雄叫び。

あら~~

子供らは尾が黒い。

ふるるー

ケナガクモザルさん。

すっかりだらけてるオタリアさん。

これを書いていてパンフレットを見たらショウジョウトキさんもいることに気づいた。コウノトリさんにいかにMFでピントを合わせるかばかり考えていて気がつかなかった。なんという不覚。

江戸川区自然動物園はやや小規模ながらも多様な動物がいて、入場無料なので動物が好きな人もお子様連れの方もぜひ行ってほしい動物園。

岩槻三社めぐり

4月の頭に近場のドライブで岩槻の神社にお参りしてきた。

武蔵第六天神社

元荒川の永代橋と水門があるその少し上流にある神社。

左岸側の微高地の集落、大戸の元荒川の川岸に建立されている。

川がゆるく曲がっている場所なので景色がいい。

この日は桜の咲き始め。今頃は樹齢数百年とされる藤が咲いていると思う。

ただ、対岸に建設残土でできた山があるのはちょっと苦笑い。

鳥居と拝殿。拝殿は新築。本殿が工事中で、ご神体はひとまず社務所横の建物に祀られている。

主祭神は面足尊と吾屋惶根尊。神の使いとして天狗も存在するとのこと。

神社はあまり大きい規模ではないが、それに比べて有名なのはやはり風光明媚な場所によるのだと思う。神社の近くには川魚料理の店が多く、神社と花と料理を楽しめる。

御朱印はいただけるけど、神職が御祈祷などで不在の時があるので社務所にて要確認。

dairokuten.or.jp

久伊豆神社

岩槻城を守護する神社。周囲を森にかこまれ、かなり大きく有名な神社。

御朱印帳を手に神社を回るようになるまで存在を知らなかったのは不覚。

主祭神大国主命

拝殿は2014年に改築されて新しい。この日は結婚式が行われていた。

境内にはいくつか戦役碑が建立されているが、この砲弾型の石碑は珍しいと思った。

見ると大正3年から9年の戦役の記念碑で、「陸軍砲兵大佐二味篤之助」の名が記されている。第一次世界大戦で青島要塞の攻略戦に参戦、大正9年まで駐留したということのようだ。

日露戦争の戦役碑はあちこちにあるが第一次世界大戦の戦役碑は初めて見た。

二味篤之助についてはネットで調べて情報が少なく、少佐のときに函館重砲兵連隊の第8代連隊長を務めたことが分かるぐらい。

http://www006.upp.so-net.ne.jp/fortress/tsugaru/hakocom.htm

50mm/1.4のレンズで八重桜を撮影。f/4で-2/3段露出補正。f/2.8まで開けてもよかったかもしれない。

御朱印はお守りなどをいただける窓口で巫女さんに受け付けてもらえる。

www.hisaizu.jp

愛宕神社

岩槻駅近く。岩槻城の土塁の上に建立されている神社。主祭神迦具土命。駐車場はないので車の場合はコインパーキングの利用を推奨。

社は階段を上ったところにある。今となっては岩槻の市街地に残された貴重な大構だという。

この日は暖かく、時間がたつほどに桜が咲いて、この時間ではなかなか見ごたえがあるものとなっていた。

御朱印は社務所でいただけるとのこと。インターホンで呼び出すのは気が引けたのでこのときは遠慮した。

流行に乗って昨年から御朱印帳を手に神社を回っている。これからもときどきレポートしたい。

宇都宮駐屯地創立67周年記念行事

4月16日開催。5年ぶりに行ってきた。

天気は晴天で暖かく、桜もまだ残っていて、けっこうな人出だった。そのため今回は最前列で見られず。

10時から記念行事、アトラクションで太鼓演奏、観閲行進、音楽隊演奏、模擬戦で午前の部終わり。午後は格闘演武や重機ドリルなどがあると配布資料にある。

午前の部を見てから装備品展示を見て、資料館を見学してから帰った。午後の部のアトラクションは見ていない。

混んでたけど桜吹雪がすごい、印象に残る駐屯地祭だった。

以下当日の写真。

舞い散る桜をバックに八条旭日旗がはためく。

観閲行進。万一の際の邦人救助も想定して中央即応集団に配備されたブッシュマスター。全4両が観閲行進に登場(38-3504、01、02、03の順)。その後38-3503が装備品展示に加わった。

観閲行進で飛んだCH-47。スキー装備だった。

戦闘訓練展示(模擬戦)。桜の花とUH-60のドアガン射撃。マズルフラッシュの撮影に成功。

ヘリコプターのダウンウォッシュで壮絶な桜吹雪が舞った。

あと、この状況で後ろの北関東自動車道は普通に車が走っててシュール。

75式ドーザ(装甲ドーザ)が地雷原を啓開。

「かばんちゃんを救え!」と巨大セルリアンに突撃するフレンズ。

敵陣制圧。周囲を警戒する中央即応連隊の隊員。肩に「中・即・連」のエンブレム。

MLRSも展示されていた。

大宮駐屯地ではもう見られない化学防護車。12旅団にはまだあった。

ブッシュマスターの装備品展示。戦場のジャパリバスといった存在感。

「マカセテ」

極東情勢が風雲急を告げているが、知りえた情報では武力制裁を可とする国連決議はなく、北朝鮮が何もしなければ有事とはならない見込み。いったん何かあれば今年のミリタリーイベントはぜんぶ吹っ飛ぶのでぜひとも世界は平和であってほしい。

Earth Colors展

P.A.WORKSの作品で美術監督を務める東地和生氏の個展、「Earth Colors展」が2017年3月17日から3月28日の期間、アーツ千代田 3331で開催された。

http://www.3331.jp/schedule/003705.html

3月19日と3月25日の2回拝見させていただいた。

まず3月19日。13時から東地氏が在廊との情報を受け、ちょうどその時間に着くように移動。

案内板に従って地下へ。階段にすでに長蛇の列ができている。

ギャラリーはどんなことになっているのかと思ったら、展示じたいは普通に見ることができて、画集なども普通に買うことができた。

画集を購入すると東地氏にサインしていただける、ということで、購入したらお並びくださいと階段へ。

とにかく並んでみたら階段を全部上がって屋上に出てしまった。しばらく並んでみたけれど、確かにサインをいただけるのはありがたいが、それよりも展示されている絵をじっくり見なくてどうする。ということで判断を変え、ちょうど先生が到着してサイン会が始まっている時間でもあるので、改めて地下一階へ。

会場に再度行くと、いかに画集を買うことばかり考えていて、絵を見ていなかったかがよく分かった。

そして、落ち着いて絵を見て、添えてある解説を読むと、ああ自分はここに来られてよかったと心から思った。

会場の奥では東地氏はサイン会実施中で、生でお姿を拝見できた。一人一人にじっくり話をされていて、その穏やかな声をききながら絵を拝見するのもとてもいい体験だった。

帰りの電車で、会場での画集購入特典の冊子を読ませていただいた。アニメに関係されているいろいろな人の声が寄せられていて、美術の仕事をより理解できるとてもいい資料だった。背景美術がただきれいな絵を描くだけではなく、作品世界の深い理解とキャラクターへの愛情が不可欠ということがよく分かった。

そして3月25日。Anime Japanの帰りに再度Earth Colors展へ。

2週目ということで展示内容を30点ほど入れ替えたということなので、ちょうど高感度番長のD700も持って行っているので再度の鑑賞。

美海ちゃんバージョンの案内板。

Earth Colors展に寄せられた花とメッセージ。とてもいい匂い。

そして展示。

展示物は撮影自由、SNSでの掲載自由という驚くべきおおらかさ。

とはいえ、撮影に夢中になって絵の方が記憶に残らないなどということがないよう、残しておきたいと思うもののみを撮影。

個人的にやはり思い入れが強い作品、『凪のあすから』。この展覧会でも会場の半分近くが凪あす関係だった。そして、ここで初めて知った絵がこのティザービジュアル。

アニメ雑誌などで情報を集めていれば、あるいは目にする機会があったのかもしれない。

左の解説がなかなかに衝撃的で、放送の約1年前、この絵を公開した頃は、まだ作品世界が十分できあがっていなかったという。

2クールで、後半クールは前半クールから時間が空く、ということは決まっていたというが、その期間が放送では5年なのに対し、この時期ではまだ15年とされていたとのこと。

噂には聞いていたのだけど、関係者から直接そうい話を聞くと改めて驚く。

15年後、30歳の紡と冬眠から目覚めた15歳のまなかの年の差の恋。「二人を傍観する光」。新海誠もかくやというNTR展開不可避。

ハイティーンのヒロインと30ぐらいのおっさんというと有川浩:『塩の街』も思い出してみたり。

その後、5年後に設定が変わり、後半のストーリーががらっと変わり、そしておそらく作品テーマも大きく変わって、放送版が完成。

当初案では放送版ほどの人気が出たかはわからず、しかも15歳の美海ちゃんが出ないというのでは、それはもうまったく別の作品。それはそれでどんな話か知りたくはあるが、やはり放送版が唯一至高の完成された作品、という気がしないでもない。

そして最後に1枚。『凪のあすから』後半クールのEDの絵。

特に右のまなかの後ろ姿。アニメでは16:9の横長の画面がパンアップしていくのだけど、元の絵はこのとおり縦長で、画素数もかなり多そうな大作。

夕日を浴びる入道雲を前に影になっているまなかが、後半クールの作品世界をとてもよく表している。

Earth Colors展を見てからの自分の行動。まず『Angel Beats!』の録画を見直した。途中のギャグはやはりクソ笑う。それでいてあの泣きラストはずるいw あと、Earth Colors展の天使ちゃんの絵はタイトルが「天使ちゃんマジ天使」で、このフレーズが公式認定されていておもしろい。

それから、11月に思いついてからずっと構想のままだった『凪のあすから』の二次創作の絵を完成させようと思った。4月9日pixivに投稿。

今は東地氏が新たに取り組んでいるという作品を楽しみに待っている。

ごたんの!

2017年の春アニメ、『エロマンガ先生』が始まった。絵がかわいいちょっとえっちなアニメかと思っていたら内容が予想以上に胸に刺さる。さすが今期のエースは違う、と思っていたところにまさかの五反野駅登場w

事前特番で北千住あたりが舞台とは知っていたが、まさか左岸側の五反野が舞台とは。東武線には何度となく乗っているが五反野は降りたことがないのでこれは行ってみたい! ちょうど雨で花見とかも予定がない。ということで行ってきた。ちなみに京浜東北上中里駅は降りたことがある。

まず通学路の荒川堤防。トラス橋は常磐線つくばエクスプレス東武伊勢崎線の橋梁。背が高いのが一番新しいつくばエクスプレス。右手の北千住方面にかすかにビルが見える。アニメではビルの位置は修正が入っていた。

またアニメ特有の適当な橋の描写が、と思ったら本当にそっくりな橋があった。国道4号ではなく、その手前の歩道橋で、鋼製のラーメン構造なので橋脚と桁が一体になっている。支間割がやや変わってるのは首都高のランプとの関係から。

というかアニメと違い実際は首都高の高架橋の橋脚が画面に入る。

千住新橋。看板や信号機の向きなどアニメでは微妙に改変されてた。

回想シーンの千住新橋。

多分アニメ初登場の東武五反野駅

改札口。

五反野ならここも見ようか、と思ったものの、思った以上に千住新橋が駅から遠く、そこの往復だけでもういいや、ってなったので、駅から撮影した東京拘置所

東武線からはよく見えるが、五反野駅まで行ってしまうと建物の向こうにやっと見えるぐらいになる。

クラスメートのいた本屋は今回見つけられなかった。

Anime Japan 2017

3月25日に行ってきた。

11時過ぎに行けばすんなり入れるかと思ったら、駐車場にまだ列があり結局1時間ほどかかった。並ばずに入るならばやはり前売り券を買って午後に行くのがいいようだ。

天気は晴れ。体調もTOEICの試験を受けてから山場を越えたらしく頓服薬を飲まなくても普通に外出できるようになってきた。

ビッグサイトで同時開催の東京モーターサイクルショーが『ばくおん!!』とコラボ。

バイクブームの頃学生時代を過ごした自分らおっさんは楽しんだけど、世間的な評価はかなり微妙なアニメだったのでは、などという懸念はみじんも感じさせず順調にコラボ。

リターンライダーが少しでも増えれば業界はOKであろうと考えると自分のような中免持ってるおっさんに受けるのは狙い通りということか。

『ひなろじ』のパンフを配っているお姉さん。

久しぶりに一眼レフのD700を持って行った。ストロボをつけると2kg近いけどISO400~の設定にしてSB-600つけるとそこそこ明るく撮れるので一眼はやはりいい。レンズも24-120で困る場面はなかった。予備にV3に6.7-13mmつけて持って行ったけど使わなかった。

『ひなろじ』のカードを配っているお姉さん。

初音ミクのKEI先生の絵が目を引く『直観アルゴリズム』のお姉さん。

タマ&フレンズうちのタマ知りませんか?~』擬人化プロジェクトブースのケモミミレイヤーさん。

地域のアニメ関係エリアにて、『心が叫びたがってるんだ。』関連の展示。

今年は展示が見られたアニプレックス。写真は番組が始まったら「多様性」を大切にする心を育くむ素晴らしいアニメだった『亜人ちゃんは語りたい』の展示。

このあたりはソニーエリアになるので、あたらしいレーベル、SACRA MUSICのパンフを配るお姉さん。

濃密な百合作品と思われる『citrus』。

今年のごちうさエリアはラビットハウス風。

こんなところに『レーカン!』のポスターが。

ついにテレビ放送が始まる『RWBY

バンドリ!のエリア。アニメの人気はやや心配だったが、2015年のミルキィホームズエリアよりは人がいたから大丈夫なようだ。

ごちうさ新作案内。種田梨沙さんが無理なさらないよう適切なペースで制作願いたい。

sin 七つの大罪』のブースのかっこいいレイヤーさん。

弱酸性ミリオンアーサーの謎の立体展示。ちょぼらうにょぽみ先生は今回絶好調。鷲宮神社のご利益であろうか。

ひだまりスケッチ』のゆのっちバルーンアート

テレビ東京のブース。裏の方に回ったらフレンズが! 写真はフェネックさんの公式レイヤーさん。

ハシビロコウさんの公式レイヤーさん。

自分がいたときはコツメカワウソちゃんとアライさんもいらしていた。

フレンズさんたちはテレビ東京のネットサービス、「あにてれ」に事前登録した人に缶バッジを手渡すのが主な仕事で、このときはたまたま撮影に応じていただけたもの。

缶バッジは2種類あったけど『けものフレンズ』がすごい人気だった。

アライさんにいただいた缶バッジ。ブレイクしたのが2月になってからだったのでレイヤーさんも缶バッジもよく間に合ったと思う。テレビ東京ブースからは熱意が感じられたので『けものフレンズ』の今後も期待できると思った(あと最終回直前だったのでそれも大丈夫だと確信できた(予想以上に素晴らしい最終回だった))。

Anime Japanに毎年足を運ぶのは、黙っていても情報が入ってくるメジャー作品だけでなく、マイナー作品の情報も得られること。

写真は『ツインエンジェル BREAK』という作品。

まさか『快盗天使ツインエンジェル』がまたアニメ化されるとはw

前回は謎の九州推しアニメだったけど今回はどんなネタで来るのか楽しみ。

KADOKAWAの裏側だったので危うく見逃すところだった『バトルガールハイスクール』の展示。ゲームを始めて2年近くになるけど、本当にアニメ化するんだと実感できた。

けっきょく2016年度は微妙な体調不良が続いて、ようやく3月からまともに動けるようになってきた感じ。今年度は不摂生しないよう気をつけて体調の安定化を目指したい。なにしろ健康でないとアニメを心の底から楽しめない。

東郷神社と明治神宮

先週3月19日に東京に出かけた。まず原宿に行き、東郷神社明治神宮に参拝した。

天気のいい3連休で、原宿駅は人でたくさんだった。

IPAの若者向け情報セキュリティ啓発看板はまだやってたw

竹下通りはものすごい人込みでちょっと入っていけない感じだったが、「東郷会館」の案内に従ってゆくとさして混んだ道を通らずに神社の敷地へ。

Z旗の幟が並ぶ。

東郷神社の拝殿。

ちょうど結婚式が執り行われており、赤い絨毯がひいてある。

昨年とある試験の合格を祈願して、それが成就したのでお礼参りに来た次第。

東郷元帥の肖像が描かれた絵馬。

さすがに東郷美森さんの痛絵馬などは見られなかった。美森さんまだ現世に生まれてないですから。

社務所にて御守や御朱印をいただいた。

海軍特年兵之碑。

14歳からの志願者による特別少年兵の殉国の碑とのこと。

戦没者の慰霊碑は潜水艦の乗組員の碑も建立されているのだが、この日は工事中となっていた。

昨年撮影した潜水艦殉国碑。

山手線を渡って明治神宮へ。

実は明治神宮に参拝するのは初めて。この通り天気がよく多くの方が訪れていた。

鳥居と門をくぐって参拝。本殿および拝殿はオリンピックに向け改修工事とのことで、参拝はその手前にて。

こちらも結婚式が執り行われていて、新郎新婦のさした赤い傘が森や社殿ににまぶしかった。

輝かしい森の参道。東京にこれだけ立派な森が、それも100年未満の時間で形成されたというのはただただ畏れるのみ。

御朱印はすごい列ができていたので今回は遠慮した。いずれ平日の列が短かそうなときにお伺いしたい。

おかげさまで年末より体調が持ち直してきている。また調子を崩さぬようじっくり回復につとめてゆきたい。