Great Spangled Weblog

コメントははてなにログインすると可能になります(SPAM対策です)

観光

群馬県太田市の3大観光地

「太田金山子育て呑龍」と上毛かるたにも謳われる群馬県太田市。何度も行った場所なのに、肝心の呑龍さまにも金山にも登ったことがないことに気がついた。というので、8月の終わりに行ってきた。まず呑龍さまこと大光院。太田の市街から金山に登る道の途中…

昭和のくらし博物館

2月に昭和のくらし博物館に行ってきた。『宇宙よりも遠い場所』で小渕沢報瀬の家のモデルになったという情報を得て行ってみたいと思っていたもの。東急多摩川線というこのときはじめて存在を知った電車で移動。下丸子駅で降りてネットの情報を確認しながら市…

足利ひめたま御朱印の旅

足利ひめたまは足利商工会議所や企業などの有志による地域振興を担うイメージキャラクター。www.himetama.jp「ひめちゃん」ははたがみ織姫様。足利市の織姫山に建立された織姫神社の神様。「たまちゃん」は門田みたま様。足利市の一社八幡宮にある門田稲荷の…

笠間稲荷神社

筑波海軍航空隊記念館を見学した後は近くの笠間稲荷神社に参拝した。鳥居は2016年に再建したもの。石造りだったものが鋼製のより立派な鳥居になった。参道のお稲荷さん。門の前にさざれ石。拝殿。日本三大稲荷の一社である笠間稲荷。年が明けると初詣で賑わ…

筑波海軍航空隊記念館再訪

筑波海軍航空隊記念館は以前一時的に公開されていて、2016年の2月に行ってきた。glemaker.hatenablog.com東北道から北関東自動車道に入って友部ICで降りればすぐ。当時の建物が保存されている。号令台もそのままなので今回反対から撮影。戦前の建物なので耐…

高沼用水路(与野本町〜南与野)

高沼用水路の続き。glemaker.hatenablog.com 埼京線与野本町駅で降りてふたたび高沼用水路へ。前回行方がわからなかった高沼用水路西線は、駅から鴻沼排水路に向かう途中にあった。それとは知らずに写真だけ撮ってあった。デジカメの時代。気になったものは…

高沼用水路(北与野〜与野本町)

埼玉県の高沼用水路を夏に始点から与野東中学校まで以前歩いた。glemaker.hatenablog.comその後さらに下流まで歩いたのでそのレポートなど。まずは埼京線の北与野〜与野本町駅の区間。中学校の前から探索開始。水草が相変わらず揺れている。www.youtube.com…

高沼用水路(さいたま新都心区間)

前に武蔵野線大宮支線の地上区間を見に行ったとき、大宮台地を西に下ったところでよどんだ川を見つけた。glemaker.hatenablog.com台地から水が湧き出しているなら素敵だなとか思ったが、調べたところもっと規模の大きい立派な川だと分かった。Google Earthを…

吉見百穴

アイドルマスターミリオンライブ!のフェアリー属性代表最上静香は埼玉県出身。好きな食べ物はうどん。そんな最上静香が学校の行事で何度か来ているであろう埼玉県の遺跡、吉見百穴に行ってきた。そんなに遠くないところに住んでいるのだけど、なかなか行こ…

武蔵野線大宮支線の地上トンネル

「災害レベル」と言われた今年の7月の暑さ。さすがに月末になると台風が来たこともあり外を歩ける気温になった。そこで、以前から計画していた散策コースを歩いてみることにした。場所は武蔵野線大宮支線のトンネル区間。武蔵野線は貨物列車が都心を迂回す…

小名浜日帰りドライブその3(塩屋崎灯台)

小名浜港から、もう一つの目的地、塩屋崎灯台に移動。ナビで位置を確認してルート設定。基本的には海沿いに北上するだけだが海沿いの細い道とやや陸側の新道がありナビがなかったら多少迷ったかもしれない。知らない道で、すれ違える道が続いているのか、行…

小名浜日帰りドライブその1(四時ダム)

先週の三連休に福島県の小名浜まで行ってきた。E12ノートを買ってから約4年。ほとんど遠出をする機会がなかったがようやく遠くまで行けた。東北道の渋滞に少しはまったがそれを抜けたら順調。北関東自動車道の笠間PAで一休み。友部JCTから常磐道。そこから…

のいばらとまったりクックセットアウトドア飯

第3回にしてすでにゆるキャン△のサブタイトルのもじりが苦しくなってきたwゴールデンウイークは行楽に最適な季節だけど、それだけにどこに行っても混んでいるという問題が。年度末で疲れ果てた心身をリフレッシュさせるためにも、あまり遠出はしないで近く…

名勝つつじが岡公園

館林市のつつじまつりに行ってきた。県立つつじが岡公園。入口の表示からして表記がゆらいでいるが、これは室町時代に「つつじが崎」と記録が残されているなど、長い歴史の名残り。躑躅ケ岡、つつじケ岡、等も間違いということではない。近くに来たら「花山…

やなかことカレーめん

1月アニメ、『ゆるキャン△』が始まって、アウトドア飯の熱に火がついてしまった。さっそくメタル賽銭箱こと、A5サイズのミニ焚き火台を購入。アルコールストーブの湯沸かしセットも買ってしまった。とはいえ年度末モードに入り、実際に使用するには至らず。4…

2018年2月の湘南観光

2018年2月の湘南観光刀使ノ巫女スタンプラリーを実施した2018年2月24日。glemaker.hatenablog.com午後は湘南観光に移行。『コメットさん☆』の1話にも出た時計台からスタート。というか湘南がどういうところかというのは行ってみて『コメットさん☆』の舞台だ…

野木神社と乃木神社

以前東郷神社に参拝したとき、東郷美森さんの絵馬は見つからなかった(すべては調べてないですが)。glemaker.hatenablog.com その後、国道4号を北に走って栃木県野木町に野木神社があるのを知る。もしかしたら乃木園子さんの絵馬はあるかもしれない。静か…

岩槻三社めぐり

4月の頭に近場のドライブで岩槻の神社にお参りしてきた。 武蔵第六天神社 元荒川の永代橋と水門があるその少し上流にある神社。左岸側の微高地の集落、大戸の元荒川の川岸に建立されている。川がゆるく曲がっている場所なので景色がいい。この日は桜の咲き始…

東郷神社と明治神宮

先週3月19日に東京に出かけた。まず原宿に行き、東郷神社と明治神宮に参拝した。天気のいい3連休で、原宿駅は人でたくさんだった。IPAの若者向け情報セキュリティ啓発看板はまだやってたw竹下通りはものすごい人込みでちょっと入っていけない感じだったが、…

越谷市日の出☆商店街

以前『小林さんちのメイドラゴン』のロケ地の記事を書いた際、「実際は越谷市に屋根付きの商店街はありません(http://d.hatena.ne.jp/spanglemaker/20170121/p1)」と書いてから、それが正しくないということを知った。こちらのサイトで管理人氏がなんと、…

赤羽八幡神社

早いもので2016年も暮れ。今年は春にこそ資格試験に受かって浮かれていたが、その後の不摂生がたたって外出が思うようにできない体調になってしまった。根本原因が酒の飲みすぎによる胃の荒れと分かり、H2ブロッカーの服用でだいぶよくなってきたが、まだメ…

筑波海軍航空隊記念館

先月、期間限定で公開中の筑波海軍航空隊記念館に行ってきた。映画『永遠の0』のロケ地でも使われた建物で、実際に筑波海軍航空隊の司令部として使われた建物。戦後は病院として使われ、保存されていたものが映画のロケで使われ、その後戦争遺物を収集して…

群馬・栃木・埼玉3県境

国境、県境、市境などの境界線は何かしらロマンを感じさせるものがある。特に3つ以上の領域の境界は線ではなく点となるため、より特別な場所に感じられる。日本の47都道府県では多数の3県境があるが、ほとんどは山の中か、または川の中にある。ところが、…

製粉ミュージアムと館林駅

6月14日の足利ひめたまの帰りに、館林で途中下車して製粉ミュージアムに行った。https://www.nisshin.com/museum/館林駅の西側は日清製粉の工場があったが、それが閉鎖されたので跡地に造られたもの。名前の通り製粉に関する知識を得ることができ、そして、…

栃木県日帰りドライブ(大前神社〜益子焼窯元共販センター)

昨日は天気がよくすることもなかったので、新4号バイパスをぴゅーっと北上して栃木県までドライブしてきた。まず真岡の大前神社。http://www.ebisujinja.com/七五三の参拝の人がけっこういて、晴れ着の子供が可愛かった。大前神社といえばなんといってもこ…

2時間半で5県を回ってみた

北関東の埼玉−栃木県境のあたりは、20kmほどの距離の間に群馬−埼玉−栃木、埼玉−栃木−茨城、埼玉−茨城−千葉という三県境が3つ接近している。しかも、これらがすべて平地にある。なので、車でくるっと走ると、短時間のうちに埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、…

東京国立近代美術館から神田明神

竹内栖鳳という日本画家の作品に「班猫」というのがある。以前メトロカードでこの絵が使われていて、そのリアルさと可愛さに強い衝撃を受けた。その「班猫」の実物が見られる、というので、東京国立近代美術館の竹内栖鳳展に行ってきた。パリ博覧会に渡欧し…

群馬県みどり市観光案内

声優、歌手、ダンサーと幅広い活躍をしている小倉唯。出身地がなんと群馬県みどり市というので驚いた。みどり市(合併前は大間々町等)には何度も行ったことがある。観光地も少なくないので、小倉唯ゆかりの地ということで訪れる方のために、見ておいてほし…

愛知高速交通東部丘陵線リニモ

名古屋に行った機会に、新交通リニモに乗ってきた。この新交通の特徴は車輪をもたない磁気浮上式のリニアモーターカーであること。日本の営業している新交通ではこれが唯一。藤が丘駅から出発。始発駅は地下にあって次の駅の直前で地上に出る。ゆりかもめよ…

土師祭の神輿(土師祭その2)

今年で第30回となる土師祭。祭としての主役はなんといっても御神輿。ご高齢の方々が小さい神輿を威勢よく担いでいた。そして千貫神輿。らき☆すた神輿。千貫神輿の上で子供達が踊っていた。続きます。