Great Spangled Weblog

コメントははてなにログインすると可能になります(SPAM対策です)

ついにDLNAを制する

最近のテレビやレコーダーはDLNAに標準対応しており、お互いの録画番組をネット経由で見ることができる。PCはDLNAに関してサーバーにもクライアントにもなれる。つまり;

居間のテレビで妻子がくだらないバラエティ番組を見てゲラゲラ笑っている間に、そこの機器に録画された高尚なアニメをPCでじっくり鑑賞することができる。

のだが。無線LANの機器に関して色々あって、問題なく見られるようになるのに手間がかかった。

分かってしまえば簡単なことなので結論を先に。

まず無線LANルーター。うちの場合BUFFALOのWZR-HP-G450Hだが、最近のルーターならどこも同様の機能と設定項目があるだろう。

要はMulticast Rateの値を「自動」から安定して送受信できる最大の速度に設定する。

こんな感じ。動画のビットレートの倍以上にしておけば問題ないという話。

あと「Snooping」は使用しない。

手持ちのルーターは「Movieエンジン」というのがあり、これも以下のように設定する。ONになっているとこちらの設定が優先されるようだ。

Multicast RateとSnoopingはさっきと同様にし、フレッツIPv6サービス対応機能もオフにする(当該サービスを利用していないため)。

「無線プライオリティ制御ルール」の設定ではレコーダーのMACアドレスを登録する。しなくても問題なかったが、登録された機器からの通信が優先されるとのこと。

ルーターの設定は以上。

「Snooping」に関しては、BUFFALOのサイトを見ていたら、これがオンになっていると、DLNAサーバーが見つからなくなるバグが存在する機器があり、対応したファームが配布されている。

今使っているルーターはその当該機種ではないのだが、たびたびサーバーが見えなくなる障害があったので、とりあえずオフにしてみた。そうしたら、その後サーバーを見失うことがなくなったので、どうやらこれも同様のバグ持ちらしい。

あとは、レコーダーとルーターとPC側の子機のすべてを11nの倍速設定にしている。

以上で話は終わり、だとよかったのだが、そうはいかなかった。USBの無線LAN子機がどうも調子が悪い。

で、試行錯誤している間に手に入れてしまった、WLAE-AG300NをPC側の子機として今使っている。

BUFFALO 有線LANポート搭載接続機器用 ワイヤレスユニット WLAE-AG300N

BUFFALO 有線LANポート搭載接続機器用 ワイヤレスユニット WLAE-AG300N

この機器、最初はAOSSがうまくいかなかったのだが、ネットの情報から一度針金を使ってリセットを行なってみたところ、そのあとは一発でAOSSによる設定がうまくいった。

以下は上記に至るまでのいきさつを簡単に。

発端はUSBの無線LAN子機のなにかしらの障害。これで、それまで「自動」でうまくいっていたMulticast Rateの設定がおかしくなった。おそらく11Mbpsあたりに固定されてしまった。そして動画の再生が途切れとぎれになるようになった。

試しにレコーダーとルーターを有線でつないだら、動画の再生はスムーズになった。ただし、それでも時々再生が止まった。これは子機の不具合だと推測された。

有線でうまくいくなら、レコーダーの無線LANは使わず、有線LANから無線に変換する機器を使えばいいだろう。そう思って上記AG300Nを購入。

AOSSはうまくいかなかったが、なぜか接続したら無線LANがつながったので、とりあえずPCから動画を再生してみた。

レコーダーの無線LANを使っていた時とまったく同様に、再生が途切れとぎれになってしまった。

ここに至って、ようやく、ルーターの設定に問題があることに気がつき、それまで面倒だからやりたくなかった、マニュアルでの設定作業にとりかかった。ネットで調べたり試行錯誤してみて、前述の設定値にたどり着いた。

USBの無線LAN子機は、付属CDのユーティリティで初期化してみて、障害を取り除くのに成功した。が、そのまっさらな状態でも動画の再生がやはりたまに途切れる。

レコーダーの無線LANを復活させたので、不要になったAG300NをPCの方の子機に使ってみたところ、動画の再生が途切れる障害は起こらなくなった。

それどころか、ブラウザでネットを見ていてなにかと反応が速く、スループットを調べると30Mbpsとうちの光回線の限界近い値を叩き出した(USBの子機では倍速設定でせいぜい20Mbps)。

ということで、USB子機はお蔵入りさせて、AG300Nを使うのとルーターのマニュアル設定で、DLNAでの動画鑑賞が快適にできる環境になった。

それにしても。USB子機は450Mbps対応を謳う製品だし、電波の受信状態も良好。それなのに、AG300Nの方が事実上高性能というのだから、無線LANは奥が深い。AG300Nは無線LANは300Mbpsだし、AG300N〜PC間のLANケーブルは100Mbpsの性能しかない(PC側は1000Mbps対応)。カタログデータだけでよしあしを判断するのは難しい。

以上、http://d.hatena.ne.jp/spanglemaker/20120503/p1に対するフォロー記事。